KUSANAGI for NIFCLOUDは、NIFCLOUD用のWordPressが高速に動作する無償の仮想マシンイメージです。
推奨環境: メモリ4GB以上
KUSANAGI for NIFCLOUDのご利用方法
※NIFCLOUDのアカウントをすでにお持ちで、NIFCLOUDの管理画面 (https://pfs.nifcloud.com/)にログインできていることを前提として説明しています。
1.仮想マシンイメージの作成
1-1 「KUSANAGI for NIFCLOUD」仮想マシンイメージの作成
「サーバー」メニューをクリックし、サーバーの一覧を表示します。
次のような画面が表示されます。「サーバー作成」をクリックします。
1-2 OSイメージの選択
OSイメージの選択画面が表示されますので、検索ボックスに「KUSANAGI」と入力します。
KUSANAGI for NIFCLOUD が表示されますので、クリックします。
1-3 サーバータイプの選択
ゾーンとタイプ(vCPUとメモリ搭載量の組み合わせ)を選んで選択ボタンをクリックします。KUSANAGI for NIFCLOUD は「e-small4」以上を推奨環境としています。
1-4 サーバー設定の入力
サーバー名、メモ、料金プラン、SSHキーの設定を行います。
サーバー名(半角英数字1~15文字)とメモ(全半角40文字以内)は後々認識しやすいようにします。料金プランは、ここでは「従量」を選択、SSHキーは+ボタンから新規キーの作成を行います。入力が完了したら、「確認」ボタンを押します。
1-5 設定の確認
作成するサーバーの設定内容が表示されます。間違いがなければ「作成する」をクリックしてサーバーの作成を行います。
1-6 仮想サーバー作成の完了
サーバーの一覧に、作成するサーバーが追加されます。
ステータスが「オンライン」になるまで、数分程度待ちます。
2. 仮想マシンにログインして初期設定の準備を行う
以下では仮想マシンへログインして初期設定を行う準備について説明します。
2-1 仮想マシンへのログイン
PoderosaなどのSSHクライアントやターミナルソフトを用い、SSHで仮想マシンにログインします。
※接続するホスト名は「1-6 仮想サーバー作成の完了」にて確認したグローバルIPを、ユーザー名は root、認証方式を公開鍵とし、「1-4 サーバー設定の入力」にて設定したSSHキーとパスフレーズを使用します。
ログインに成功すると、次のような画面が表示されます。
KUSANAGIの初期設定以降の手順については以下のドキュメントをご確認ください